前編でご紹介したとおりですが丸二日間あんな感じで進んでいきます。中には2時間もあるセッションもありセッション担当の所員さんも大変だなと思います。

そのなかでもおたのしみは最後の夕飯。どこの研修所でもそうですが嗜好の凝った夕食会があります。今回はハロウィーン風です。

簡単なゲームをしてお食事会。今回はk都、n潟から参加されたかたもおり貴重なおはなしや情報交換もできました。

最後に集合写真。

最終日。毎朝朝礼をします。後ろには北アルプス連峰がみえます。

最後は制服で講義をうけます。最後に閉所式があるからね。

こちらは各団の募集チラシ。

なかでもよくできてるなと思ったのがこちらです。手書きなのでしっかりよんでしまいます。こちらもぜひもらいたいです。

閉所式の様子。修了書を頂きます。

みなさん頂けました。ちょうどm沢さんと私は馬蹄形の真ん中のあたりでした。

最後に所員さんも集まりひとつの輪になり歌を歌っておわりです。
今回の研修所は野外活動がなかったので楽でした。でもどこか寂しい気もします。まあ、来週BS隊の歓迎キャンプがあるし。
こんどは安全セミナーを受けないとだから・・・11/18はスカウト祭りだ!。ってことは12/2にn潟の安全セミナーってこと。前泊は避けられないな。m沢さんよろしくおねがいします。
WB研修所団委員課程 後編
2012.10.09



