幻想的な光景

10/26、朝。



上だけ霧がかかってます。

ただそれだけなんですけどね。都会の方には喜んでいただけるのかなーって思って載せてみました。

そういえば、工場の扉をサッシに変えました。とっても気に入ってます。施工をお願いしたのは地元のカネ八(かねはち)さんです。

だけど、今月は用事だらけだな。HPに載せてない用事もたくさんあります。週末はずーっと用事で埋まってます。11月はJIMTOF、その次がとよおかまつり、その次がスカウト祭り。もー勘弁してよ。

来週11/2にJIMTOFにいきます。きっと会場はすごい人なんでしょうね。

GOLF部

10/25、t森カントリークラブにて第二回GOLF大会が開催されました。

すいません。やっぱりフラフラ遊んでます。

 



開会式の様子。ん、女性が多いですね。

今回のゴルフは縁があって参加させていただきました。本コースに出るのは7~8年ぶりでまともにプレーできるか心配でしたが、なんとかなると開き直ってました。



それにしても道具の進化もすごいですね。わたしの道具は20年くらい前に買ったものですが今の道具はかっこいいしスイートポイントも広いからまっすぐ飛んできます。



また、ファッションも変わっており以前とは違うなとおもいました。



わたしの組はn平さんとhさんと私の3人で回らせていただきました。芝がきれいですね。



天候にも恵まれ気持ちよくプレーできます。スコアはおいといて。



練習場とはぜんぜん違います。こんなとこもあるんですよ。



女性は赤いとこから打ちます。



森の中に広い空間。BSとは違います。



それにしてもみなさん上手ですね。OBがありません。



噴水のある池のあるホールもあります。



奥には南アルプスがみえます。とても雄大です。ニアピンの旗がありますね。



大丈夫でした。男性は白いとこから打ちます。



ナイスショット!。



ナントカ18ホール回ってきました。じぶんでもびっくりしたんですがOBは1回だけでした。

これからゴルフの機会も増えそうなので練習しなくてはいけません。

なんかやることだらけだなー。あーあ。

このあと6時からi田で慰労会があり全員に商品がでました。

ちなみに私は121打でブービー(最後から2位)でした。

経営者セミナー

10/24、t森町の商工会にて、田中先生による経営者セミナーを受けました。

わたしもBS活動やその他の趣味でフラフラ遊んでるように見えますが、実はかげでは勉強してるんですよ。ホントに。うそじゃないよ。



全部で4回あり、1回の講義時間は3時間ぶっとうしで行われます。先生のお話はとてもためになる講義で3時間が短く感じます。

先生もHPもっていらっしゃいますので是非ごらんください。

近くにお住まいでしたら弟子入りしたいくらいです。

なにかのエントリーシート

10/23、ある会議後「k桐もエントリーシート出して。」と言われました。

k桐     「えっ!?、まだ余裕があるんじゃないですか?。」

f団委員長 「ないない!。26日までに出さないといけないから。t口君も出してくれたし。」

k桐     「!!!。」

               スッタモンダありーの。

k桐     「えー!?、じゃあ24日にもってけばいいんですね。」

f団委員長 「そうそう、わたしも書くとこあるから。」

k桐     「わかりました。」



こちらの写真は知る人ぞ知るとんでもない!?用紙です。やっちゃったかな?。

SYMS慰労会

10/22、i田市に新しくできた中華料理屋「シャングリラ」さんである慰労会が行われました。



そのまえに私が高校生のときに利用した駅と飯田市内をご紹介します。今回の慰労会は電車に乗っての参加です。帰りも電車かな。



改札口はこんな感じ。昔とほぼ同じです。左側に待合室があり、キヨスクがあったんですけど今はありません。



さて、切符でも買おうと思ったら切符の自販機がおやすみ。なんと営業時間が18:00までだそうです。今は18:30なので買えませんでした。i田線・・・。時代の流れですね。



改札を通ってホームへ。こんな看板です。なれないうちは下市田と下平とよく間違えます。i田に行くので下市田方面です。



ホームはこんな感じ。暗いのでよくわかりませんがもうすこし広い感じです。



そこへ電車がやってきました。こんな感じの電車です。昔の青い電車は今年の初夏頃廃車になってしまいました。



乗客のほとんどが高校生です。



市田からi田まで下市田、元善光寺、伊那上郷(いなかみさと)、桜町、i田の順です。

上はi田駅です。



i田駅前の交差点。知らないうちにいろいろ変わってます。



交差点を渡ってすぐにあるのがおいしいと評判の御幣餅屋さんです。私はまだ食べてません。



こんな店あったっけ?



昼間とは違った光景があります。ちょうちんがつくと活気があるようにみえます。



こちらはi田でも有名な焼肉屋さん。ボーイスカウトの研修所のあとm沢さんとこちらで反省会をします。近くにお立ち寄りの際はぜひ寄ってみてください。



慰労会会場の「シャングリラ」さん。どんな料理が出てくるか楽しみです。





みなさんおそろいですね。乾杯後。仕事の後の一杯はおいしいですね。



おはなしも弾んできたところへ鍋の登場。めずらしい鍋料理ですね。

最初は豚肉でしゃぶしゃぶ風でたべます。つぎにお野菜を煮込んで食べます。最後にラーメンの麺を入れてたべます。とてもおいしかったです。



先輩方は月曜日から大盛り上がり。年度末にはn古屋に行くとか。でも今回の企画はとてもよかったので来年度もおねがいしたいです。



こちらももりあがってます。i池さんとお話がしたいんですけどナカナカたどり着けません。それだけ盛り上がってました。月曜日なのに。

でも、料理はおいしかったですよ。

風越山登山(元旦登山下見)

10/21、当ブログでチョイチョイ登場してます風越山に登ってきました。



f に集まって出発。



押洞ルートから登ります。まあ、いつものコースです。



登り始めてすぐの看板。むかしはこんな看板よくありましたよね。



奥に見えるのが車でいけるギリギリのところ。普通はさっきのとこに車は止めるんですが県外の方なのでここまできちゃったってとこかな。



きました。貉坂(ムジナざか)ここが一番えらいとこです。虚空蔵山まで行く間でいちばんきついとこです。ここを越えると楽なんですけどね。





この坂道がいやなんですけど、登ってしまえば大丈夫。



あっというまに石灯籠に到着。まあこんなもんです。少し休んでつぎへ。



途中にいろんな案内のかんばんがあります。



苦竹ね。



この石に触るとなにかなるのかな?気になった方は登って確認してください。



途中に観音様の石像もチョイチョイあります。



ビューポイントもあります。南アルプスがとてもきれいです。



なんだかんだおしゃべりしてるうちに八合目(虚空蔵山の八合目)に到着しました。ここから山頂へいきます。



ここが危険といえば危険ですが、まあ大丈夫でしょ。気になった方は登ってください。



木漏れ日がきれいですね。



虚空蔵山山頂。見晴らしがいいです。我がt丘村は左の目だった木の左側です。ここで少し休憩。ここでもう十分ですが、やはり風越山迄行かないとね。



ここまで来るのに結構歩いてますが、まあなんとなく着ました。虚空蔵山からなだらかな山道ですが、しらないうちに険しくなります。でも楽しい仲間とt久さんのお話しやら慰労会、親睦会のおはなしをしてたら着いちゃいます。



途中に巨大な矢が奉納されてます。なんで奉納されてるのかは忘れました。また調べておきます。

(10/23、矢について調べたところ、風越山から飯田市街地を挟んで対面にある山、神ノ峰より弓の名手が放った矢がここまで届いたとの伝承に由来されこのように矢のオブジェがつくられてるそうです。)

これが見えたから山頂はもうちょいかな?と思うんですがちがいます。これは昔の人が「山頂はもう少しだよ」って思わせてじつは「まだかよ~」とおもわせるワナその1ですね。きっと。



展望台に到着。ここがいちばんきれいに見渡せます。そのとき下界で火事があり煙がよくみえました。火もみえました。みんな火事を見てます。

じつはここもワナその2で、気分がハレバレするので「もうちょっとかな。こんなに高いとこまで登ってきたからなー。」とおもわせてじつはまだあるといういやらしい場所です。



さっそくワナその2の毒がみんなの心に蔓延しだしてます。でも空気はおいしくすがすがしいです。森林浴ですね。



こんな上まで馬で来たんだ。よく乗ってきたなと感心します。



おっ!。鳥居がでてきました。なんかいよいよ近ずいたかな感が。しかしほんとのとこはどうでしょうか?。



ちょっとみずらいですが奥の石にお経?みたいな文字が彫られてます。



おお!。山門がみえました。やっと奥ノ院に到着。

山門をぬけて奥ノ院へ。しかし階段はガタガタです。



私が子供の頃はボロボロの社殿でしたが、建て直されており、わりときれいな社殿だとおもいます。



横には絵馬兼落し物の掲示板があります。

実はここが山頂ではなく、奥ノ院(白山社)の左に風越山の山頂があるんですが、ここがいわゆる「ファイト一発!」の最後の難関があります。



こんな感じです。ほぼ垂直に登ります。今、「うそでしょ~。」と思ったあなた!。うそではありません。ご自分で体験してください。登る高さは6~7mほどで根っこにつかまっていけば普通に登れます。ロープもありますよ。



別角度から。根っこがすごいですね。



「ファイト一発」のガケから山頂まで10分くらい歩きます。「あれ?こんなに歩いたかな?。」って感じと、「もーまだぁ。」って感じがします。



ようやく風越山山頂に到着しました。賢明なお方はおきずきでしょうが、見晴らしが悪い!。なんか達成感がありません。どこかすがすがしくありません。



2012年10月登頂記念の写真。ひだりからo木曽さん、i原さん、私、ティーチャー、i藤さん。撮影はs藤さんです。ちなみにティーチャーは新日本プロレスのジャージでした。



山頂でお昼でもいいんですが、満腹になってダラダラするまえに「ファイト一発」のところを攻略して奥ノ院で食べようということで帰り道。



山門のよこにシートを広げてお昼をたべました。



帰り道も世間話をワイワイ話しながらあっというまに虚空蔵山まできました。ティーチャーの手前には銅版でできた山の案内があります。富士山はみえませんでした。



麓まで世間話を(t久さんメイン)はなしてるうちにあっという間に到着。しかしここでおもわぬアクシデントが。

ティーチャー 「足の先が痛い。」

o木曽さん  「爪が黒くなってるかも」

そう。みなさん普通の靴で来たために下りでえらい目にあいました。o木曽さんもマメができたとか、i原さんは栗のとげが刺さるし。山道は栗のイガがいっぱい落ちてます。

私は登山靴をもってるので足もふくめてなんでもありませんでした。

最後に麓の料亭でお風呂に入って慰労会。



そう!。私の好きなカモ鍋です。ちょっとくせがありますがおいしいです。窓を開けて食べてると気持ちのいい風がふいて至福の時を満喫しました。

ほんとうにいい企画です。来年も参加しようかな。

歓迎キャンプ 後編

朝6:00起床、配給。



おはようございます!ん?。まだかな。しかし寒いなー。うー、さびー。

先週はまだ寒さは厳しくなかったそうですが今回は結構寒かったらしいです。



リーダーのチェック。なんかナントカGメンみたい。



おっ!火がついてるじゃん。が、これが後にあだとなって・・・あとでヒーヒー言わされる羽目になろうとは思いもよりませんでした。



今朝はなんとかなりそうだな。メニューはご飯と味噌汁。



すこし遅れ気味でしたがなんとか点検に間に合いました。

t口副長 「ん?ベレーは?。」

スカウトA「どっかにいっちゃいました。」

t口、m村、k桐副長の心の中「(没収してるからないよなー。落とすから。ヒーッヒッヒ。)」



点検が終わって朝礼。国旗掲揚。きょうは入隊式のしてないスカウトが参加のため隊旗もあります。



班長訓練の成果があってか、きちんと整列してます。動作もビクビク感なく自分が次になにをやるか分かっている動きでした。だいぶスマートになってきたかな。



o沢副団委員長。入隊儀式のため朝礼に参加してくださいました。



そのあと、活動着に着替えてt口副長のプログラム。スカウト章の意味の説明です。



よくみて覚えたところで向こうの壁にある紙にスカウト章を思い出して部分ごとかきます。どこを書くかはt口副長の指示でかきました。けっこうよくできてましたね。



プログラムも終わって徹営。もう終わりか。今日の午後の予定があたまをよぎってます。このあとSYMSの運動会の慰労会があり運動会は参加できませんが慰労会は参加する予定です。



なーんて考えていたらなんかスカウトたちが止まってます。

k桐副長 「どうしたの?」

A班長  「たたみ方がわかりません。」

k桐副長 「ナーニー!?。やっちまったなー!。もー。」

てなわけでお手伝いをm村副長にお願いして炊具のチェックに。



おーおー。しっかりやってるな。きちんと洗えよ。新入隊員は炊具洗いだな。



いつもお母さんがやってるけど、自分でやるんだでな。

来月はスカウト祭りで団全体のキャンプがあります。だからしっかり洗うように。



洗った炊具は表でかわかします。そこで炊具チェック。

k桐副長 「ん?。なんかコッヘル(ナベ)の中に炭素化したおこげがビッシリついとるけ      ど。とれんの?」

スカウトB 「がんばったんだけど・・・」

そういえば、今朝イヤな情報をきいたな~。なんでも米1合を炊いてまっくろこげにした班があったとか。

k桐副長のハラの中 「(コラー!キャンプに来てご飯の火葬するやつがあるか!!。フタあけてもいいからみろよ~。)」



スカウトでは限界そうだったのでしょうがないから隊長に内緒でかなりお手伝い。これは手ごわかったがなんとかきれいになり、ホットしたところへ次のナベが。

k桐副長 「あれっ?!、これも?」

スカウトC 「・・・(目がなにかを訴えてます)」

k桐副長のハラの中 「(また~。)」

えーい、カビるよりましだ!。おれにかせ!。ってなわけで2こめに突入。そういえば火を景気よくつけてたな~。

というわけで2個やっつけました。もう腕パンパン。

ヤーレヤレ、これでなんとかなったかな。

と思いきや、別のナベのすごいオコゲ。ギクっとしつつほかのナベもチェックしたら、どえらいごっついおこげが・・・。

k桐副長のハラの中 「(矢でも鉄砲でも持って来い!!。やってやる!やってやる!!やってやるぞ!!!)」

腕もパンパンなのにもう2個やりました。

そばにいたスカウトと「もし、炊具洗いのターゲットバッチがあったら副長はマスター取れるよな。」といったら、「えっ!?そんなのありましたっけ?」

ねーよ。ありません。でもかなりきれいにやったのでスカウトも感心してました。どーだ。まいったか。おれはマイッタ。



お昼はサンドイッチ。



はらへって死にそうなのか、はたまたパンに食い入るような熱い視線が。そんなにハラへってたの?。



着替えて。



最後のセレモニー。今回から最優秀班の表彰があります。



ハイキングはイーグル班、野営はウルフ班がそれぞれ高得点でした。「イヤーサカ!」



来週は奉仕でプラカード持ちだからな。でもって、来月は団全体のキャンプだぞー。

歓迎キャンプ 前編

10/13,14m川町の野営地にて進入隊員の歓迎?キャンプをしました。



だんだん集まってきます。進入スカウトは初めての野営、つまり家の中ではなくテントで寝泊りをします。きっと緊張してるとおもいます。



保護者の方。送り迎えご苦労様です。



隊付き隊員が整列させます。今回のキャンプにあたり前の週、つまり私が団委員研修所に参加してるとき、班長訓練を一泊でしてました。そのせいかいつもよりスマートにできてます。そうそう。やればできるじゃん。



連盟歌斉唱。指揮もばっちりきまってました。整列もたてよこ決まってました。



セレモニーもおわってサイト作りにとりかかります。



テントとフライ(タープ)待ち。この時点ですでにのんびりムードが・・・。このあと想定外の出来事が・・・。まあよくあることなんだけどね。



今回も山の家ちかくで野営をします。自分たちで全部やるんだぞー。この時点ではリーダー達は「だいじょうぶでしょ。」ってな感じでした。



ところが、タープがうまく張れません!。なんで?先週はうまくできたじゃん!。



t口副長、アセるアセる。実は進入隊員はフライの張り方知りません。知ってるのは班長だけ。しかも新班長なので指示がうまくできません。そう!。先週の訓練はみんななにやるか知ってたからテキパキできました。が、今回は班長自身が指示しなくてはなりません。新班長はパニクってます。



リーダー。「この前うまくできたじゃん。なんでできんの?」余裕かましてますが実は「こんなはずでは・・・」感が漂ってます。



なんとかサイトができつつあります。



たちかまどです。



だんだん歓迎?の意味が身にしみつつあります。



なんとかなったかな。スカ弁(おにぎり)をたべてます。



午後は基本訓練。セッションを5つに分けて訓練を受けます。



i藤副長は隊形のセッション担当。



j藤隊長は国旗関係。覚えてしまえばなんてことないんだけどね。



そのあとのプログラム。ハイキング。途中3箇所で課題を出してそれをクリアします。いまは野帳の書き方をやってます。



こちらも「こんなはずでは・・・」でした。なんと思ったよりロープワークができません!。班長もあやふやで班員に指導できません。んー、t口副長も「あれっ?!。」ってニガ笑いしてました。



ってなわけでサイト作りは遅れるはハイキングも遅れるはでかなり時間がおくれました。こちらは野帳をまとめているところ。進入隊員はのんびり、班長次長はまとめに大忙し。



さて、問題の炊飯。火が起こせるか。どうでしょうか。



おっ!意外と上手に切ってます。こんかいはちゃんぽん鍋だそうです。



おー。火がついてます。今回は薪の配給がありました。まあ、ついてあたりまえだけどどの班も火がつけれました。



ちょっと薪入れすぎ。でもスカウトはおいしかったと評判はよかったです



食事後は隊長のお話。



その後、班会議で今年の目標を決めました。



そのあとおやつの配給。ジュースはじゃんけん。「班長!コーラ!」班員の期待が伝わってきます。



そのあとGB会議。今日はいろいろありましたね。やーれやれ。

WB研修所団委員課程 後編

前編でご紹介したとおりですが丸二日間あんな感じで進んでいきます。中には2時間もあるセッションもありセッション担当の所員さんも大変だなと思います。



そのなかでもおたのしみは最後の夕飯。どこの研修所でもそうですが嗜好の凝った夕食会があります。今回はハロウィーン風です。



簡単なゲームをしてお食事会。今回はk都、n潟から参加されたかたもおり貴重なおはなしや情報交換もできました。



最後に集合写真。



最終日。毎朝朝礼をします。後ろには北アルプス連峰がみえます。



最後は制服で講義をうけます。最後に閉所式があるからね。



こちらは各団の募集チラシ。



なかでもよくできてるなと思ったのがこちらです。手書きなのでしっかりよんでしまいます。こちらもぜひもらいたいです。



閉所式の様子。修了書を頂きます。



みなさん頂けました。ちょうどm沢さんと私は馬蹄形の真ん中のあたりでした。



最後に所員さんも集まりひとつの輪になり歌を歌っておわりです。

今回の研修所は野外活動がなかったので楽でした。でもどこか寂しい気もします。まあ、来週BS隊の歓迎キャンプがあるし。

こんどは安全セミナーを受けないとだから・・・11/18はスカウト祭りだ!。ってことは12/2にn潟の安全セミナーってこと。前泊は避けられないな。m沢さんよろしくおねがいします。

WB研修所団委員課程 前編

10/6,7,8とm本市のスカウト会館にてWB研修所団委員課程に参加してきました。

今回から新課程ですので安全セミナーを受けなければ終了にはなりません。なので本活動をはじめてポンポンとCS,BS,VS課程をとってしまったのはラッキーだったのではとおもいます。

ほんとはBS部門の実習所に行く予定だったのですが、スッタモンダあり行けませんでしたが、そのかわり今回の研修所に参加できるようになりました。これもご縁によりでした。いろいろ陰で支えてくれた方に感謝申し上げます。



開所前。やはりグッズが気になります。



班割を決めて開所式。班名は長野市にクマが出没したので”クマ出没注意班”でした。ちなみにm沢さんの班名は”サンダーバード”班でした。



左からf畑さん、m島さん、s藤さん、自分、g藤さん、a倍さんです



開所式がおわって着替えて講義の様子。



グループごとで座ります。



どこの研修所もこんな感じです。



こちらは所員のf川さんが記念にと皮細工をプレゼントしてくれました。スカウト祭りにご披露したいとおもいます。



まず、ひとつのセッションで講義を受け模擬課題をいただき、班内で議長、書記、発表者と分けてまとめたものを発表し最後にまとめを聞いてセッション終了といった感じです。